SNS Information

↑市川木工ホームページ



↑市川木工インスタグラム



↑市川木工フェイスブック


■市川木工・イベント情報

2016年09月09日

体幹トレーニング

ここのところ、腰の痛みにやられてる。
以前、ぎっくり腰になった時にレントゲンを撮ったら、
「ヘルニア予備軍」と言われたんだけど、
どうやら予備軍から一段昇格してしまった感じあり。
長い時間座っていると痛くて動けなくなってしまう状態だから、
適度に動きながら、腰回りの筋力を強化した方が良いかもって思ってる。

昨年、娘の怪我の治療に1年間付き合ってわかったのは、
「怪我を治すのは自分」という、いちばん基本的なことだ。
もちろん、手術のような外科的な治療は医者に頼るしかないんだけど、
それ以外は、自分の身体を作るための正しい食生活と、
自分の持つ自然治癒力と、日々のリハビリが全てだった。

娘は、手術を3回も行う全治1年の怪我をしたにもかかわらず、
通院中に処方された薬は、術後の抗生物質と痛み止めの頓服だけ、
整形外科に行けば引き出物のお土産のように大量に出される湿布に至っては、
それこそ1枚も処方されなかった。
びっくりしたのは術後の絆創膏の交換で、
手術から数日後の、まだ抜糸していない患部のガーゼを取り換える時も、
その傷口を消毒しなかったこと。
どうやら、消毒することで患部を修復中の細胞をやっつけてしまうことの方が
問題らしかった。

その代り、しつこくやったのはアイシング。
アイシングをすることは、血行を良くして患部の修復を早めるのが目的なので、
とにかく最初の頃は、アイシングに次ぐアイシングを何度も、という日々だった。
だから、数か月間は学校に毎日1リットルのステンレスボトルに
氷をぎっしり入れて持っていき、その氷を何度も何度もアイシングで使い回して対応した。
日本製のステンレスボトルは保温性非常に優れているので、
真夏でも氷は溶けることがなかったのには、ずいぶんと助かった。

リハビリも然り。
「痛いから動かさない」という考えは無くて、
「動かさないからいつまでも痛い。動かして鍛えることで痛みを減らす。」のだった。
それは、患部のまわりの筋肉を強化して補強するのと、
患部の可動域を広げて柔軟にほぐすことで再発を防止するということでもあり、
安静が必要なのは炎症がある時だけ、
炎症が治まったらリハビリで鍛えることが大事で、いちばん時間をかけた治療だった。

「生き物は自力で再生する」という基本的なことが、
壊れる運命にあるモノに囲まれて暮らしていると、わからなくなると気が付いた。
だからなにかあると咄嗟に「お医者さんに行って治してもらおう」と思うわけなんだけれど、
実際に治せるのは、自分の中にある能力だったんだ。

そんなわけで、腰の痛みには、腰を支える体幹の強化が必要かと思い立ち
まずはパソコン中の椅子をバランスボールに替えてみた。
なるほど、これだと背筋を伸ばして座らなければ安定しないから、
腰への負担が激減。これなら長時間のデスクワークができる気がする。

************

「楽しい木工品展」

駿府楽市 (静岡駅アスティー内)にて開催する企画展に、
今年も出品させていただきます。

9月15日(木)~26日(月)

木の小物、いろいろ出品予定です。
どうぞお越しください。

体幹トレーニング


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ギフトショー2022秋・LIFE×DESIGN 出展のお知らせ
シズオカ[KAGU]メッセ2022 6/1より開催です!@ツインメッセ静岡
ギフトショー2022春・LIFE×DESIGN  / 出展後記
ギフトショー2022春・LIFE×DESIG 出展のお知らせ
2022年 本年もよろしくお願いいたします。
ギフトショーLIFE×DESIGN2021秋・出展後記
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ギフトショー2022秋・LIFE×DESIGN 出展のお知らせ (2022-09-06 03:46)
 シズオカ[KAGU]メッセ2022 6/1より開催です!@ツインメッセ静岡 (2022-05-30 09:50)
 ギフトショー2022春・LIFE×DESIGN  / 出展後記 (2022-02-19 09:45)
 ギフトショー2022春・LIFE×DESIG 出展のお知らせ (2022-02-03 08:05)
 2022年 本年もよろしくお願いいたします。 (2022-01-06 08:19)
 ギフトショーLIFE×DESIGN2021秋・出展後記 (2021-10-25 10:13)

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 09:22│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体幹トレーニング
    コメント(0)