SNS Information

↑市川木工ホームページ



↑市川木工インスタグラム



↑市川木工フェイスブック


■市川木工・イベント情報

2009年02月15日

バレンタイン狂騒曲

バレンタイン狂騒曲

昨日はバレンタインデーだったけれど、
子供達が土曜日で学校が休みだったため
「義理チョコ、友チョコ」という例年の騒動は無し。

唯一部活で学校に行った長女も、
学校での「チョコ禁止令」を忠実に守り、
友達の「本命チョコ渡し現場」を柱の影から見守っただけだったみたいで…

一方我が家では、毎年実家から送られてくるチョコレートの詰め合わせを前に大騒ぎ。
「誰が」「何を」「何個」食べたかを子供達がチェックしているので、
おちおちつまみ食いもできません。

日本の高級チョコレートメーカーといえば「メリーチョコレートカンパニー」。
実は私、学生時代に就職活動で会社訪問にいったことがあります。

「パッケージデザインをやりたい。」と言ったら、
「パッケージなんてそんなに変えないんですよね。」と言われたっけ。

「チョコと言えば、やっぱりバレンタインで結構売れるんですか?」と聞いたら、
「別にバレンタインじゃなくても売れてます。
バレンタイン勝負なわけじゃありませんよ。」と返されたっけ。

バレンタインの時期に多少は売り上げが伸びるものの、
他の月と比較してもそうそう変わらないと明言していた「メリーさん」ですが、
いまだに私がメリーのチョコレートを食べるのは、バレンタインの時期のみなのでした。

お察しの通り、その後メリーさんとはご縁なく、現在に至っております。

さて、私からのチョコレートのプレゼントも無かったダンナ。
こっそり「大人のおもちゃ」を購入し、
バレンタインデー着で工場に直送してもらったそうで。

秘密の「大人のおもちゃ」とは、
実は木工機械。
これから夜な夜な加工の腕を磨くんだとか。

何が出来上がるかは、今後のお楽しみです。



同じカテゴリー(日常)の記事画像
シリコン
新年度・あけましておめでとうございます
2月末のゆううつ
新春・秋葉原~御徒町界隈
予期せぬ出来事
うんこは、地球を救う!
同じカテゴリー(日常)の記事
 プロ歌手2 (2011-07-29 21:00)
 四半世紀 (2011-05-22 16:54)
 順送球 (2011-05-16 09:54)
 自動車保険 (2011-05-10 12:35)
 シリコン (2011-05-09 10:25)
 新年度・あけましておめでとうございます (2011-04-01 10:02)

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 11:53│Comments(2)日常
この記事へのコメント
無駄も経済と言われております、義理チョコ今年は1個、
大人のおもちゃ何か特別な響き」がありますが、新たな商品開発期待しております。
Posted by ワイエス at 2009年02月15日 19:40
*ワイエスさん

経済になる無駄がおさえられつつある昨今ですが、
我が家の「大人のおもちゃ」が無駄な経済にならぬようにしなければ(笑)
機械を入れたはいいけれど、無駄なものばかり作られても困りますから、腹をすえて商品を考えてまいります、はい。
Posted by フォレストビュー/いちかわフォレストビュー/いちかわ at 2009年02月15日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バレンタイン狂騒曲
    コメント(2)