SNS Information

↑市川木工ホームページ



↑市川木工インスタグラム



↑市川木工フェイスブック


■市川木工・イベント情報

2012年10月22日

デザイナー大量難民時代到来・IFFT後記/その2

絵画にしても音楽にしても、
芸術家にはその昔からパトロンというものがいて、
やれ王様だの殿様だの、貴族やら政治家やら、大商人とか成金とか、
とにかくお金が有り余ってる人が、
才能のある(かもしれない)芸術家に投資してくれていたわけで。

もちろん長い歴史の中には食うや食わずの極貧状態にもかかわらず
芸術活動をしていた人もいたわけだけれど、
ルネッサンス時代にメディチ家がいなければ、
ダ・ヴィンチだってミケランジェロだってボッティチェリだって、
現在まで名を残すような活動はできなかったかもしれない。

戦後の日本は、とにかく働いて働いて少しずつ豊かになって、
生活に必要なものがようやく整ったころ、
次は感覚的に豊かなもの、つまり「デザイン」で付加価値を付ける時代に入った。

その、デザインという付加価値。
実は成長し続ける経済と企業の
潤沢な資金力があってのことだとその当時は気が付かなかったのだけれど、
今、どの企業も資金力はなく社員をリストラするご時世。
外注デザイナーに金がかけられるか?と聞くと、
「とてもデザイナーにまで払える金は無い」と、
今回の展示会でお話したメーカーの社長様方モロモロが言った。

デザインが大事なのは、わかる。
しかしデザイナーが、確実に売れる商品をデザインしてくれる保証は無く、
そんな博打のようなものに金をかける余裕がない。
ブランド力のあるデザイナーならその知名度だけでも商売になるかもしれないが、
無名の、さらには駆け出しのデザイナーを採用するには、
リスクばかりが気になって手出しできないのがメーカーの本音だ。

さて、企業という名のパトロンを失った現代のデザイナーは、
「補助金目的のイベント屋になってしまっているよね。」と、
お話させていただいたメーカー社長が言った。

イベントを企画し、補助金をもらい、イベントを行い、
次の補助金をもらうためにさらにイベントを企画し…そんなエンドレスの図が、
製品をデザインするという視点からすでに外れているように見えていた私にも、
「イベント屋的デザイナー」という言葉は、妙に腑に落ちた。

今、この不景気の時代。
デザイナーがデザイナーとして生きていくためには、
売りとなる柱が2~3本は必要だと思っている。
職人で、モノも作るしデザインもする、とか、
エンジニアで、内部機構の設計もするしパッケージとなる外側のデザインもする、とか。

そういえば市川木工だって、
自分たちのデザインを世に出すために、
自分たちで作っているようなものなのだ。



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 10:12Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月20日

IFFTインテリアライフスタイルリビング/後記・その1



3日間にわたって開催されました「IFFTインテリアライフスタイルリビング」
昨日をもって、終了致しました。
会期中は、多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

お買い上げ、ならびにご注文いただきましたお客様、
心より厚く御礼申し上げます。
ご注文品は、順次発送いたしますのでお待ちください。

今後とも市川木工をよろしくお願い申し上げます。

*********************

今年のIFFT。

出展予定だった中国が、
(多分政治的な諸問題で)ドタキャンしたと聞かされた。
そういえば毎年大勢やって来る中国人もバイヤーの姿は無く、
意匠をパクリに来ている怪しい人々にしかお目にかからなかった。

金を持ち、日本よりはるかに元気の良い中国がいないと、
なぜか日本の良いところも悪いところも浮き彫りになって見える。
不思議だ。

大手と言われる企業は、船が大きいだけに舵を取るのが大変なのだろうか。
以前、展示会と言えば大手の力量はすさまじく、
我が社のような零細など、どんなに頑張っても足元にも及ばず、
それはもう、泣きたくなるくらいだった。
しかし今回、辛うじて出展しているふうに思える大手もちらほら。
「出展しても効果は無いけど、出展しない勇気はない」
と、展示が物語っている。

それに引き替え小さな工房や会社や職人の、地道な活動が気になった。
古い技術を今の時代に復活させて、
新しいモノづくりをしようと試みているところが何件もあった。
「ニッポン再発見」という言葉はみんなが使っているのであまり使いたくないけれど、
「自分はこの道でやってくしか無い。
下請けに甘んじていたのでは、未来は無い。
自分をブランドにするしかない。」という、
後がない危機感が、新しいモノづくりを後押ししているように思える。
小さな細胞は、生まれ変わるのが早い。

展示会に出かける前日、
異業種の会社から、OEM製作の打診があった。
口コミ紹介だという。
展示会に来場してもらい、話を聞いて、見積もりを出した。
即決で、試作品製作を依頼された。

展示会期間中、別の異業種メーカーの方がやって来て、
「いっしょにコラボレーションで商品開発しませんか?」
という話を頂いた、それも複数社から。
会場内を見たら、アイデアとデザインとモノづくりで、
我が社を面白いと思ったから、と話してくれた。
正直驚いた。

その中でも1社は、3日間にわたってブースに足を運んで下さり、
自分たちの会社のこと、
お互いのスキルを持ち寄って新しいモノづくりをするパートナーを探していること、
我が社の考え方が良いと思ったことなどを、話してくださった。

今後、自分たちのスキルに他社のスキルを付加することは、
我が社のような小さな会社に必要不可欠だ。
今回同じように、コラボレーションパートナーを探している会社は
たくさんあると知った。
個性的なスキルを持つ会社の数は、数えきれない。
さらにそれ同士を組み合わせるとなると、天文学的数字。
どこをどうチョイスして、どんなアイデアで商品にするかはお互いの力量だけれど、
モノ作りの現場の人間ができる、新しい道だ。

多分それが、今回いちばんの収穫なのだった。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく

  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 10:09Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月19日

IFFTインテリアライフスタイルリビング・最終日




本日最終日です。
皆様のご来場、心よりお待ち致しております。



オフィシャルフェアガイドはこちらから

入場事前登録はこちらから

地方の地場産業の、
ほんの小さな木工所ではありますが、
会場内でお会いできますことを、
心から願っております。

IFFTインテリア ライフスタイル リビング

2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 07:23Comments(4)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月18日

IFFTインテリアライフスタイルリビング・明日まで開催中




昨日より開催中の
IFFTインテリアライフスタイルリビング
本日2日目、明日まで。

初日の昨日は、
たくさんのお客様にご来場いただきました。
誠にありがとうございます。
ご注文並びお買い上げいただきました皆様には、
心より厚く御礼申し上げます。

本日は会場に専務が不在です。
設計製作等、細かな打ち合わせのあるお客様は、
明日でしたら専務が対応できます。
宜しくお願い致します。

本日も一人でも多くの皆様とお目にかかれますよう、
お待ち致しております。



オフィシャルフェアガイドはこちらから

入場事前登録はこちらから

地方の地場産業の、
ほんの小さな木工所ではありますが、
会場内でお会いできますことを、
心から願っております。

IFFTインテリア ライフスタイル リビング

2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 07:21Comments(2)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月17日

IFFTインテリアライフスタイルリビング・本日開催



本日より3日間、
IFFTインテリアライフスタイルリビングが、
東京ビッグサイトにて開催されます。
10時開場

昨日、朝8時から夕方5時までがんばって搬入しました。
しか~し!昨日はあまりにも慌ただしく、
写真を撮るのも忘れてしまいました。

市川木工ブース、
小さいながらも、まとまった雰囲気に仕上がったと思います。
場所は東5ホール中心部分、静岡家具ゾーン内ですので、
ご来場された方は、がんばって探してください!

オフィシャルフェアガイドはこちらから

入場事前登録はこちらから

地方の地場産業の、
ほんの小さな木工所ではありますが、
会場内でお会いできますことを、
心から願っております。

IFFTインテリア ライフスタイル リビング

2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく

  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 07:25Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月15日

IFFTインテリアライフスタイル展は17日から



市川木工は、オーダー家具製作がメインの木工所です。
だから、展示会に出展する製品を、
コレ、そのまんま買ってください!
というものではありません。

もちろん展示品をまんま気に入ってくださって買っていただけるなら、
それはそれでありがたい話ですが、そうじゃなくて、
こんな雰囲気で描いた暮らしに合ったものを、
とか、
この技術を使って、オリジナルの製品を、
とか、
探しているものを、
市川木工の技術を使って現実に出来ないだろうか?
とか

いろんな角度から見ていただきたいと思っています。
家具のご相談、
OEMのご相談などなど、
会場にて承ります。

今回も、オリジナル小物や毎回大人気のCoppa Villageなどなど、
展示会のみ実施の現品販売もあります。
こちらは早い者勝ち。
お求めご希望の方は、お早めに。



オフィシャルフェアガイドはこちらから

入場事前登録はこちらから

地方の地場産業の、
ほんの小さな木工所ではありますが、
会場内でお会いできますことを、
心から願っております。

IFFTインテリア ライフスタイル リビング

2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 23:27Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月14日

アレとかコレとか、展示会とか

どういうわけか重なる時は、
なんだかいろいろと重なるもので。

今年後半の山場、IFFTインテリアライフスタイルリビングは、
明後日搬入・明々後日開催!ただ今準備は終盤戦で大さわぎなのに、
今月下旬に納品の品々も、
あんなお店のテーブルとか椅子とか山盛りだし、
OEMも山盛りだし、
個人邸のオーダー家具もあれば、修理の品々もあるし、
キッチンに至っては、このあと何個作ることになってたっけ?
とまあ、すごい状態なのです。

それなのにこんな時に限って
普段全く風邪などひかない子供1名は発熱するし、
子供1名の歯茎は腫れるし、
残りの1名はテスト直前だけど、ピアノのプチ演奏会を開くし。

こちらもこちらで手が空かないから、
病気の子も、歯茎の子も、演奏会の子も、
み~んな平等に放置の事態。
それでも親がいなけりゃいないでなんとかなるもんで、
餌と薬さえあれば、意外とイケますわ。
(と、変なところで自己満足)

んで、
昨日は遅くまでかかって展示会用のブツを仕上げました。

コレカラアルチザンシリーズの、
フラッシュ製引き戸。
ステンド入り取っ手、
ナラとウォールナットのリバーシブル仕立て。

ちなみに6月の家具メッセで展示したのはこちら

今回は、さらにバージョンアップでございます。
もうね、あらステキ!(市原悦子風の発音で、どーぞ)
実物をぜひ会場にてご覧くださいませ。



オフィシャルフェアガイドはこちらから

入場事前登録はこちらから

地方の地場産業の、
ほんの小さな木工所ではありますが、
会場内でお会いできますことを、
心から願っております。

IFFTインテリア ライフスタイル リビング

2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 09:15Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月13日

IFFTインテリアライフスタイルリビング展が直前なので



IFFTインテリアライフスタイルリビングは、
来週水曜日10/17より19日まで3日間開催です。

展示会準備は終盤戦。
でも、実は今それどころではなくて、
日常業務も今年最大の混み具合で…((+_+))
あれもあって、これもあって、ドーナッテンダ?状態。

とりあえず展示会準備は、チラシの手配をようやく昨日の夜中に終了。
印刷が滞りなく進みますようにと、神頼み。


IFFT事務局からは、日々いろんなお知らせメールが届きますが、
なんとなんと!
オフィシャルフェアガイドがアップされたとのこと。

こちらからどーぞ

無料でダウンロードして見られるようになってます。
(コレを見るだけでも、見に行きたい気分になりますな。)
いやはや、自分も出展することなど、すっかり忘れてしまいそうで。

そうそう、ホームページからは、
Webにて、来場者事前登録もあり。
招待状持っていない人、または、入場料を払いたくない人など、
こちらにて登録しておけば、当日は無料で入場できます。

事前登録はこちらから

しがない地方の地場産業の中の、
ほんの小さな木工所ではありますが、
会場内でお会いできますことを、
心から願っております。


IFFT/インテリア ライフスタイル リビング
2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 11:14Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月04日

コレカラ・アルチザン



市川木工を操る私らは、ただ今働き盛りの40代。
子供時代、高度経済成長期には大量生産品に慣れ親しみ、
20代のバブル期には、世の高級品の数々に触れた。
大学ではデザインを専攻していた関係で、
かたやメーカーの企画室、かたやデザイン事務所にて、
独身時代はデザイン三昧だった。

そんなこんなを通ってきて、今、モノづくり三昧の日々。
最近になってようやく、
生活の中にこそ、職人とか作家のエッセンスが欲しいと思うようになった。
思いきりアート!とか、手作り感満載のクラフト!というほど重たくなく、
ピりッ!としたアクセントを伴って、そこに存在するものが理想。

アート&クラフトのエッセンスを効かせて、
デザインするけど、デザインしすぎない。
それが、「これからの職人」と言う意味で名付けた
コレカラ・アルチザン

ドア、フラッシュの引き戸など、新作を、
IFFTインテリアライフスタイルにてご覧ください。

招待券をご希望の方にはもれなくお送りいたしますので、
オーナーメール、もしくは
forestview@cy.tnc.ne.jp 宛にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


IFFT/インテリア ライフスタイル リビング
2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 10:30Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年10月03日

IFFTインテリアライフスタイルリビング2012・10/17より

かねてより、チョコチョコと告知いたしておりますが、

IFFT インテリアライフスタイルリビング 2012

10/17の開催初日まで、あと2週間となりました。
この展示会は、商談や買付けを目的としたビジネスのため見本市です。
ご了承ください。

入場には、招待券、もしくはウエブサイトからの来場事前登録が必要です。
どちらもお持ちでない方は、入場料2000円がかかります。

招待券をご希望の方にはもれなくお送りいたしますので、
オーナーメール、もしくは
forestview@cy.tnc.ne.jp 宛にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


IFFT/インテリア ライフスタイル リビング
2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内
小間№ 01-111

皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 10:15Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012

2012年09月11日

poco 2バージョン



こんなのと、



こんなの。

基本はどっちも同じ箱なんだけど、設置する家が違う。
だから組んだ大きさも違うし、
扉のついてる場所も違う。

一個一個は正方形の箱。
これを、自分の用途に合わせて積み重ねたり、
横に増やしたり、
扉を付けたり、
樹種を変えたり、
ああしたり、こうしたりできる。

名前は「poco(ポコ)」
イタリア語で、「ちょっと」という意味。
小さいユニットを、ちょっとづつ、どうぞ。

今回本体は、天井に突っ張る構造。
壁を傷つけないで固定する方法を採用。
扉はマグネットが付く仕様。
大事なお手紙も、写真も、なんでもかんでも、
扉にくっつけてください。

今年のIFFTも、小物の展示にpocoを使います。
昨年の展示風景はこちら↓




IFFT/インテリア ライフスタイル リビング
2012年10月17日(水) -19日(金)
東京ビッグサイト
(市川木工ブースは東5ホール、静岡家具ゾーン内です。)


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村←バシッと一発、お願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
←お帰りの際は、こちらもよろしく



  

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 09:20Comments(0)IFFTインテリアライフスタイルリビング2012