2008年07月18日
我が家にハイビジョンがやってきた!

実家の両親がハイビジョンテレビに変えたのは半年程前。
クリアーな画像を毎日見ているうちに
「この画像を孫にも見せてやりたい。」
と思い始め、ついには同じものをプレゼントしてくれることに!

先日、うやうやしくハイビジョン様がやってきました。
父が言うには、
「初めてカラーテレビを家で見た時のような衝撃」
だとか。
確かに自分の家で見るハイビジョンは、お店で見るのと違う感動があります。
あまりにリアルすぎて、そのうち芸能人のこと、
「どっかで会った事ある人」
って勘違いしちゃいそう。
初めてカラーテレビを見た衝撃はいまいちわかりませんが、ハイビジョンの醍醐味堪能中。
私の家電で衝撃No.1は「2層式洗濯機が全自動に変わった時」ですが、
今回のハイビジョンは、第2位といったところでしょうか?
ただし、我が家のハイビジョン、ブルーレイが無いのでちょっともったいないかな

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 10:10│Comments(3)
│テレビ
この記事へのコメント
初めてカラーテレビを見たときの衝撃、
よく知ってます・・・・・
よく知ってます・・・・・
Posted by hiroyuki
at 2008年07月18日 11:38

家電業界に牛耳られている家具業界に頭に来ているので、
HVはゼッタイ買いません!
テレビボードはゼッタイ作りません!
・・・と、いつまで吠えていることが出来るやら。
世の中、ホームシアター化していくんですかね〜。
ゾッとします。
HVはゼッタイ買いません!
テレビボードはゼッタイ作りません!
・・・と、いつまで吠えていることが出来るやら。
世の中、ホームシアター化していくんですかね〜。
ゾッとします。
Posted by kittsan
at 2008年07月18日 12:17

*hiroyukiさん
世の中はどんどん進化していきすぎで、新技術に対する感動が薄くなってますよね。
家にテレビが来た!車が来た!クーラーが来た!とはしゃいでいた時代が幸せそうに写るのは私だけ?
*kittsanさん
やはりそういう意地があったんですね。
うちは、ハイビジョンで新しい提案を考えようと思っておりました…。
家で気軽にホームシアターを楽しめるようになると、kittsanさんの愛する映画も変わってしまいかねませんね。
家電はある意味、伝統文化を蝕む癌かも?
世の中はどんどん進化していきすぎで、新技術に対する感動が薄くなってますよね。
家にテレビが来た!車が来た!クーラーが来た!とはしゃいでいた時代が幸せそうに写るのは私だけ?
*kittsanさん
やはりそういう意地があったんですね。
うちは、ハイビジョンで新しい提案を考えようと思っておりました…。
家で気軽にホームシアターを楽しめるようになると、kittsanさんの愛する映画も変わってしまいかねませんね。
家電はある意味、伝統文化を蝕む癌かも?
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 2008年07月18日 14:50