2008年03月02日
家庭内盗難予防?

私は12年前に花粉症デビューしたので、ちょうど干支が一回りしたところです。
この季節は、医者から処方された薬でしのいでいます(ラムネみたいに口のなかでパッと溶けてなくなるやつ)。
1ヶ月分もらいましたが、温存して来年も使うつもりでいます。
さて、花粉の季節に入るずっと前から(正確にはインフルエンザあたり)我が家ではティッシュの箱がどんどん無くなってしまいました。
使って無くなるのではなく、誰かが箱ごと持っていってしまうんですね。
結果、中途半端に使いかけのティッシュがあちらこちらに散乱するはめに…。
そのうえ所定の場所には無くなっている訳で、気が付くとまた誰かがおニュ−の蓋を開けていて…。
そこで、居間に置いてあるメイン(?)ティッシュをティッシュケースに入れてみました。
すると効果てきめん!家庭内盗難は無くなり、いつもの所定の場所にティッシュが置かれるようになりました。
木製なので回りのインテリアにも良く合って、一石二鳥です。
家庭内盗難のあるお宅にはお勧めです。
●ティッシュボックス
蓋の杢が選べます(ウォールナット/クス/タモ玉杢)
\8,400-〜\9,450-
ギフトショー2022春・LIFE×DESIG 出展のお知らせ
静岡家具スタイル展@駿府楽市 開催中です
note はじめました。
年末のご挨拶
三越伊勢丹ふるさと納税にて、市川木工製品のお取り扱いが始まりました。
藤枝市を応援しよう!@ふるさと納税
静岡家具スタイル展@駿府楽市 開催中です
note はじめました。
年末のご挨拶
三越伊勢丹ふるさと納税にて、市川木工製品のお取り扱いが始まりました。
藤枝市を応援しよう!@ふるさと納税
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 14:13│Comments(0)
│小物