2008年03月26日
手作りキムチは病みつきの味

美しさの秘けつは韓国料理にあり?かどうかは分りませんが、
彼女から教えてもらった自家製キムチはとても美味しいのです。
手作りでなくては味わえない浅漬けから酸味の効いた古漬けまで、いろんな味が楽しめる。
一度に沢山作るので、キムチ鍋やらチヂミやらいろいろ使える。
冷蔵庫なら3ヶ月くらいは持つので、興味のある方はチャレンジしてみて下さい。
今は白菜が高いので、大根でカクテキを作っても良いです。
レシピは(続きを読む)からどうぞ
材料
① 白菜 1/2個
② タマネギ 1/2個
③ 大根 1/2本
④ にんじん 1/2本
⑤ 細ねぎ 1/2束
⑥ せり 1/2束
⑦ 生姜 20〜30g
⑧ にんにく 45〜50g
⑨ 砂糖(三温糖) 40〜45g/あみの塩辛 大さじ1.5/唐辛子(あらびき) 1カップ/唐辛子(ほそびき) 1/2カップ/韓国調味料(エッチョ) 50cc/水あめ 60cc/いりごま 50g/煮干しのだし汁 100cc/もち米のり 50cc(水400ccに対してもち米大さじ1ぱいを煮詰めた程度のかたさ)
⑩ 塩
作り方
⒈ 白菜は1/8の大きさに切り、前日の夜に塩漬けにし(海水くらいのかなり濃い塩水にさっと漬けてから、葉と葉の間に塩を振り、ビニール袋に密封します)当日の朝水洗いし、水を切っておく。
⒉ ②は薄くスライス。③④は細く千切り。⑤⑥は2〜3cmに切る。⑦⑧はフードプロセッサーでかくはんする。
⒊ 大きめのボールに①〜⑨まで入れて混ぜ合わせる。
⒋ 混ぜた具を、白菜の芯の間にサンドイッチみたいに挟んでビニール袋に入れ、空気を抜いて密封する。
※当日からすぐに食べられます。Hさんは一度に白菜2株くらい作ります。白菜の量に合わせて、材料を増やして下さい。大根でカクテキを作る場合は、1.5cm角に切った大根を、濃いめの塩水に2時間程度漬けたあと、②〜⑨を合わせたものの中に漬けるだけ。普段は白菜キムチと一緒に作ります。
① 白菜 1/2個
② タマネギ 1/2個
③ 大根 1/2本
④ にんじん 1/2本
⑤ 細ねぎ 1/2束
⑥ せり 1/2束
⑦ 生姜 20〜30g
⑧ にんにく 45〜50g
⑨ 砂糖(三温糖) 40〜45g/あみの塩辛 大さじ1.5/唐辛子(あらびき) 1カップ/唐辛子(ほそびき) 1/2カップ/韓国調味料(エッチョ) 50cc/水あめ 60cc/いりごま 50g/煮干しのだし汁 100cc/もち米のり 50cc(水400ccに対してもち米大さじ1ぱいを煮詰めた程度のかたさ)
⑩ 塩
作り方
⒈ 白菜は1/8の大きさに切り、前日の夜に塩漬けにし(海水くらいのかなり濃い塩水にさっと漬けてから、葉と葉の間に塩を振り、ビニール袋に密封します)当日の朝水洗いし、水を切っておく。
⒉ ②は薄くスライス。③④は細く千切り。⑤⑥は2〜3cmに切る。⑦⑧はフードプロセッサーでかくはんする。
⒊ 大きめのボールに①〜⑨まで入れて混ぜ合わせる。
⒋ 混ぜた具を、白菜の芯の間にサンドイッチみたいに挟んでビニール袋に入れ、空気を抜いて密封する。
※当日からすぐに食べられます。Hさんは一度に白菜2株くらい作ります。白菜の量に合わせて、材料を増やして下さい。大根でカクテキを作る場合は、1.5cm角に切った大根を、濃いめの塩水に2時間程度漬けたあと、②〜⑨を合わせたものの中に漬けるだけ。普段は白菜キムチと一緒に作ります。
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 12:54│Comments(0)
│料理