2010年11月09日
うんこは、地球を救う!
金魚はじぶんのうんこがあれば、
そこに生えた藻⇨から出来た有機物を食べて生きていられると、
先日知った。
それなら、毎日垂れ流してる人間のうんこもなんとかならないのか?
って思ってたら、
自分らは、牛のうんこをなんとかしてることを忘れてた。
木は、切ったり削ったりすると必ず曵き粉が出る。
それは集塵機、すなわち掃除機のおばけで吸い取る。
で、その集塵タンクが満タンになると、
バカデカい袋に移し代えて、酪農場の牛にあげる。
家具用の材は乾燥材といってカラカラに乾燥させているので、
この、市川木工製曵き粉は、
うんこだろうがおしっこだろうが、
ぐんぐん吸い取ってくれる。
その、糞尿をたっぷり吸った曵き粉は、
さらに集められたら醗酵層にて肥料にする。
すなわち、牛糞堆肥。
これを今度は農家が使う。
そしてそこで出来た野菜を食べて、
私らは今日も生かしてもらってる。
だから昨日はできる限りの曵き粉を袋に詰めた。
静岡の酪農家さんは、
家具を作っている工場をまわってこの曵き粉を集めては、牛の寝床に敷く。
しかしこの、非常にエコなサイクルが最近少しずつ狂いはじめてる。
それは、工場を閉鎖する家具メーカーが増えているし、
景気も思わしくないので、生産量も減ってること。
そうなると、なかなか曵き粉が集まらないらしい。
曵き粉が集まらないと、牛が困る。
ちょっと前の、さんまが取れないと言って大騒ぎした人間に似てる(似てないけど)
牛のためにも、家具製作のご相談は、
市川木工へ!(爆)
IFFTインテリアライフスタイルリビング展2010
2010年11月24日(水)〜26日(金)
東京ビッグサイト
東2・3ホール
10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
市川木工ブース:D-608
来場ご希望の方は、
ご招待状をお送り致します。
オーナーメールにてお知らせください。
皆様のご来場、お待ち致しております。
市川木工/出展者検索ページはこちら
そこに生えた藻⇨から出来た有機物を食べて生きていられると、
先日知った。
それなら、毎日垂れ流してる人間のうんこもなんとかならないのか?
って思ってたら、
自分らは、牛のうんこをなんとかしてることを忘れてた。
木は、切ったり削ったりすると必ず曵き粉が出る。
それは集塵機、すなわち掃除機のおばけで吸い取る。
で、その集塵タンクが満タンになると、
バカデカい袋に移し代えて、酪農場の牛にあげる。
家具用の材は乾燥材といってカラカラに乾燥させているので、
この、市川木工製曵き粉は、
うんこだろうがおしっこだろうが、
ぐんぐん吸い取ってくれる。
その、糞尿をたっぷり吸った曵き粉は、
さらに集められたら醗酵層にて肥料にする。
すなわち、牛糞堆肥。
これを今度は農家が使う。
そしてそこで出来た野菜を食べて、
私らは今日も生かしてもらってる。
だから昨日はできる限りの曵き粉を袋に詰めた。
静岡の酪農家さんは、
家具を作っている工場をまわってこの曵き粉を集めては、牛の寝床に敷く。
しかしこの、非常にエコなサイクルが最近少しずつ狂いはじめてる。
それは、工場を閉鎖する家具メーカーが増えているし、
景気も思わしくないので、生産量も減ってること。
そうなると、なかなか曵き粉が集まらないらしい。
曵き粉が集まらないと、牛が困る。
ちょっと前の、さんまが取れないと言って大騒ぎした人間に似てる(似てないけど)
牛のためにも、家具製作のご相談は、
市川木工へ!(爆)
IFFTインテリアライフスタイルリビング展2010
2010年11月24日(水)〜26日(金)
東京ビッグサイト
東2・3ホール
10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
市川木工ブース:D-608
来場ご希望の方は、
ご招待状をお送り致します。
オーナーメールにてお知らせください。
皆様のご来場、お待ち致しております。
市川木工/出展者検索ページはこちら
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 09:45│Comments(0)
│日常