2008年07月06日
デッサンのススメ

皆さんは、ストレス解消と言えば何を思い浮かべますか?
スポーツ?音楽&映画鑑賞?旅行?温泉?どれも素敵。
でもね、そんな中にぜひ加えていただきたいものが……。
それは「デッサン」。
デッサンなんて、余計にストレス!なんて声が聞こえてきそうですね。
でもね、このデッサン、意外と単純作業。
「絵を描きましょう。」と言われたら、「何を描こうか…。」と迷いませんか?
でもデッサンは、目の前のものを描けばいいんです。
「自由に描いて下さい。」と言われたら、「描き方がわからない。」と思いませんか?
でもデッサンは、対象を良く観察してひたすら忠実に描けばいいんです。
つまり、自分で画面を構成したり、ディテールを考えたりという作業が極端に少ない。
ひたすら「描く」作業に徹すれば良いんですね。
そして、描き進んでいくうちに、白黒写真のように画面から飛び出してきたらしめたもの。
ここでオススメしたいのが、一枚を10分程度で仕上げるクロッキーではなく、何時間もかけて描き続けるデッサン。
私だったら、6時間くらいは欲しい。
だって、その間描く事だけに没頭できるんだもん。
静岡県立美術館では、毎月「ロダン館デッサン会」が行われています。
皆さん思い思いのスタイルで真剣に取り組んでいますが、終わる頃には実にさわやかな疲労感に包まれスッキリした笑顔が。
私も機会が合えば参加したいのですが、ここのところずっとご無沙汰しています。
またなんとか時間を作って、参加するとしましょう。
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 08:26│Comments(2)
│芸術
この記事へのコメント
私も一時、絵に夢中になった頃がありました。
もちろん、デッサンも。
選んだのはアグリッパ胸像。
私らしいでしょう。
ホント、今思えば、絵を描いている時は何事にも代え難い
至福の時間でしたね。
ところで余談ですが、私はあのロダン館の良さがわかりません。
出来たらその魅力を教えてください。
もちろん、デッサンも。
選んだのはアグリッパ胸像。
私らしいでしょう。
ホント、今思えば、絵を描いている時は何事にも代え難い
至福の時間でしたね。
ところで余談ですが、私はあのロダン館の良さがわかりません。
出来たらその魅力を教えてください。
Posted by kittsan
at 2008年07月06日 21:12

*kittsanさん
高校生の頃、アグリッパ=アゴが立派=アゴリッパ、と言っていました(笑)
だって、思いっきり割れてるんだもん。
私はマルスやアポロみたいな美青年が良いです♪
でも表現力を付けるんだったら、ブルータスかな?
さて、お尋ねのロダン館ですが…、実は私も「なぜロダンなんだ?」派。
ロダンデッサンをしていると、「ロダンてただのスケベおやじじゃん。」とか、「随分悩んでるなあ〜、デッサン狂ってるじゃん。」とか、「イメージ暴走してないか?」とか、まあいろいろ見えてきて、芸術家は孤独な戦いなのね〜という結論に達する訳です。
ただ、いちばん下のフロアーの小部屋に清楚な小品があり、そこは好きです。
でも県美でいちばん好きなのは、プロムナードの坂の下にある船越保武氏の女性像。
船越の彫刻は、日本人の魂です。
いっそのこと、ロダン館も作品総とっかえして「船越館」にしてもらいたいわ。
高校生の頃、アグリッパ=アゴが立派=アゴリッパ、と言っていました(笑)
だって、思いっきり割れてるんだもん。
私はマルスやアポロみたいな美青年が良いです♪
でも表現力を付けるんだったら、ブルータスかな?
さて、お尋ねのロダン館ですが…、実は私も「なぜロダンなんだ?」派。
ロダンデッサンをしていると、「ロダンてただのスケベおやじじゃん。」とか、「随分悩んでるなあ〜、デッサン狂ってるじゃん。」とか、「イメージ暴走してないか?」とか、まあいろいろ見えてきて、芸術家は孤独な戦いなのね〜という結論に達する訳です。
ただ、いちばん下のフロアーの小部屋に清楚な小品があり、そこは好きです。
でも県美でいちばん好きなのは、プロムナードの坂の下にある船越保武氏の女性像。
船越の彫刻は、日本人の魂です。
いっそのこと、ロダン館も作品総とっかえして「船越館」にしてもらいたいわ。
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 2008年07月07日 07:44