2011年03月17日
卒業式

今日、小学校の卒業式だった。
小学校の卒業式に出席するのは2回目だし、
まだ、下の子が在校してるし、
なにより地震で日本中が右往左往してるから、
なんとなく気持ちがそぞろになってて、
今日の朝になっても、卒業式の実感がわかなかった。
それでも、朝、
ブレザーを着てネクタイを締めた次女を見たら、
そんな気持ちもどこかに行ってしまった。
卒業式は、地震の犠牲者の方への黙とうで始まった。
式では、180名の卒業生が、
小学校でがんばったことをひとりひとり、
大きな声で発表した。
みんなみんな、立派になった。
卒業生の合唱。
先生方が曲を選んだのはずっと前だし、
卒業式にふさわしいと思っての選曲だったんだろうけど、
歌詞の内容を聞いているうちに、
まわりの父兄は泣いてしまった。
私の胸にも、じ~んとささった。
卒業式は、うれしい。
だけどいつでも、ちょっぴり悲しい。
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 16:06│Comments(2)
│学校
この記事へのコメント
ご卒業おめでとうございます。
先生かもしれないけど着物を着てる人もいるんですねー。
おそすぎないうちに、ありがとうございました。
初めて聞きました。感動でウルウルしちゃってます。
またマネっこですが、ブログで紹介させてもらいました。
たくさんの人に聞いて歌ってほしい歌ですね。
先生かもしれないけど着物を着てる人もいるんですねー。
おそすぎないうちに、ありがとうございました。
初めて聞きました。感動でウルウルしちゃってます。
またマネっこですが、ブログで紹介させてもらいました。
たくさんの人に聞いて歌ってほしい歌ですね。
Posted by とおる at 2011年03月18日 00:34
*とおるさん
着物に袴の子、先生じゃありませんよ。
フツーに小学6年生、しかも、ごく普通の地元公立小学校です。
イマドキは、みんなおしゃれなんです。
「おそすぎないうちに」は、
寸鉄人を刺すような歌ですね。
毎日のニュースとかぶって、
とてもとても、考えさせられました。
こどもの合唱だったから、余計にうたれました。
着物に袴の子、先生じゃありませんよ。
フツーに小学6年生、しかも、ごく普通の地元公立小学校です。
イマドキは、みんなおしゃれなんです。
「おそすぎないうちに」は、
寸鉄人を刺すような歌ですね。
毎日のニュースとかぶって、
とてもとても、考えさせられました。
こどもの合唱だったから、余計にうたれました。
Posted by フォレストビュー/いちかわ
at 2011年03月18日 20:24
