2011年03月20日
ガラパゴスJK
制服を買った。
新中学生用と、新高校生用の2人分。
オプションなどもろもろ付けたら、
軽く10万円を突破した。
今、制服は立派なファッションだ。
特にJK(女子高生)のなんちゃって制服は、
日本を代表するジャパニーズポップカルチャーらしい。
ちょっと前、読んだ本。
ガラパゴス化のススメによると、
今、日本のいちばんの売りは「カワイイ」だという。
日本の「カワイイ」に、世界中の女子たちは夢中。
その中でも、特に注目なのが「JKファッション」つまり、
女子高生のなんちゃって制服と書いてある。
日本の女子高生は、制服を「カワイイ」に進化させた。
海外では、制服はオシャレとは真逆のものなのに、
それをファッションにしたのが、ジャパニーズポップカルチャー。
ジャケットとブラウスとスカートという基本アイテムに、
お小遣いで買える程度のリボンや靴下などのアイテムを加える。
このシステムは非常にコストパフォーマンスが良く、
しかも自分なりのアレンジが効くという利点があるのだ。
私服だとアイテムそれぞれが高いために、
バリエーションの幅が狭くなるのとは違い、
基本スタイルをアレンジするという考え方がウケているらしい。
それはなんちゃって制服のはなしでしょうと言われるかもしれないけど、
そうでもないと私は思っている。
なぜなら、私の出身中学の制服。
当時、誰がどう着こなしたってダサダサだった制服を、
今の中学生は、とってもかわいく着こなしているのだ。
グレーのスカートは短く、
紺のブレザーの袖と裾からセーターを出して、
エンジのタイをゆるめに結んで。
静岡ではあんまり見られない着こなしだけど、
横浜では普通みたい。
とにかくみんなカワイイ。
子供にそのように制服を着てもらいたいと言っているのではない。
限られた素材の中で自己表現する楽しさを
制服を通して知ったら楽しかろうと思っているのだ。
それがゆくゆくは、
奇をてらうではなく、
皆に準ずるでもない、
ちょっと目先を変えるヒントになると思うのである。
新中学生用と、新高校生用の2人分。
オプションなどもろもろ付けたら、
軽く10万円を突破した。
今、制服は立派なファッションだ。
特にJK(女子高生)のなんちゃって制服は、
日本を代表するジャパニーズポップカルチャーらしい。
ちょっと前、読んだ本。
ガラパゴス化のススメによると、
今、日本のいちばんの売りは「カワイイ」だという。
日本の「カワイイ」に、世界中の女子たちは夢中。
その中でも、特に注目なのが「JKファッション」つまり、
女子高生のなんちゃって制服と書いてある。
日本の女子高生は、制服を「カワイイ」に進化させた。
海外では、制服はオシャレとは真逆のものなのに、
それをファッションにしたのが、ジャパニーズポップカルチャー。
ジャケットとブラウスとスカートという基本アイテムに、
お小遣いで買える程度のリボンや靴下などのアイテムを加える。
このシステムは非常にコストパフォーマンスが良く、
しかも自分なりのアレンジが効くという利点があるのだ。
私服だとアイテムそれぞれが高いために、
バリエーションの幅が狭くなるのとは違い、
基本スタイルをアレンジするという考え方がウケているらしい。
それはなんちゃって制服のはなしでしょうと言われるかもしれないけど、
そうでもないと私は思っている。
なぜなら、私の出身中学の制服。
当時、誰がどう着こなしたってダサダサだった制服を、
今の中学生は、とってもかわいく着こなしているのだ。
グレーのスカートは短く、
紺のブレザーの袖と裾からセーターを出して、
エンジのタイをゆるめに結んで。
静岡ではあんまり見られない着こなしだけど、
横浜では普通みたい。
とにかくみんなカワイイ。
子供にそのように制服を着てもらいたいと言っているのではない。
限られた素材の中で自己表現する楽しさを
制服を通して知ったら楽しかろうと思っているのだ。
それがゆくゆくは、
奇をてらうではなく、
皆に準ずるでもない、
ちょっと目先を変えるヒントになると思うのである。
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 21:09│Comments(2)
│子供
この記事へのコメント
無事、行き先が決まりました。
ちょっと立ち寄った東急ハンズに「素材がいっぱいある!」と叫ぶのはやはり芸術学部…
6年間、かわいいとは無縁の制服の着方をする某学校…
髪の毛は黒のゴムで縛ってあればいい…この反動は卒業後にでてました(笑)パーマだカラーだと大騒ぎです。
ちょっと立ち寄った東急ハンズに「素材がいっぱいある!」と叫ぶのはやはり芸術学部…
6年間、かわいいとは無縁の制服の着方をする某学校…
髪の毛は黒のゴムで縛ってあればいい…この反動は卒業後にでてました(笑)パーマだカラーだと大騒ぎです。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2011年03月21日 00:00

*ぶにゃにゃんさん
おめでとうございます♪
やりましたね、すごい!
東京には伊東屋もハンズも世界堂もトゥールズもあるから、
画材や素材はよりどりみどりでっせ!
日暮里で布系、浅草橋で金具系など極めれば楽しさ倍増、ウラヤマシス。
さて、某校制服。
いかにもお利口さんの雰囲気ムンムンだから、リバウンドもあるわけですね。
でも、そっちの方が、まっとうな気がする。
おめでとうございます♪
やりましたね、すごい!
東京には伊東屋もハンズも世界堂もトゥールズもあるから、
画材や素材はよりどりみどりでっせ!
日暮里で布系、浅草橋で金具系など極めれば楽しさ倍増、ウラヤマシス。
さて、某校制服。
いかにもお利口さんの雰囲気ムンムンだから、リバウンドもあるわけですね。
でも、そっちの方が、まっとうな気がする。
Posted by フォレストビュー/いちかわ
at 2011年03月21日 19:52
