SNS Information

↑市川木工ホームページ



↑市川木工インスタグラム



↑市川木工フェイスブック


■市川木工・イベント情報

2011年07月07日

「将来、何の職業に就けばいいと思う?」と、長女。
「そんなこと、自分で決めなよ」と、私。

私とて、将来まさか家具屋の嫁になるなんて、
将来まさか静岡に住むなんて、
高校生の頃はこれっぽっちも思ってなかったんだし。

つか本当は、エアコンのガンガン効いたオフィスで、
優雅にデザインなどしているはずだったのさ、計画では。

それが、夏にはエアコンの無い灼熱の工場で、
冬には暖房の無い極寒の工場で作業しなければならない現実。
そんなこと、私の未来の計画帳には全く書いてなかったのに。

それでもここにたどり着いてみれば、
今まで勉強してきたこととか経験してきたこととか、
全部ひっくるめて今があるわけで、
どれも無駄じゃなかったってか無駄にしないってか、
全部生かさないと次に進めないってか、
そんな感じでいまだに自分で精いっぱいの私が、
子供の将来の職業を云々言ってる場合じゃないってのが本音で。

そしたら、娘。
「そんなこと言ってたら、紙が提出できない!」って。

は?

なんでも、来年度の授業選択にあたり、
●将来の職業を決めて、
●その仕事に就くための進路(学校)を決定し、
●その希望進学先の試験科目を考慮し、
●来年度の選択科目を決め、
●7月中旬に提出のこと
らしいです。

あ?
そゆこと?
じゃあいいじゃん、テキトーで、って言ったら、
「あのね、一度決めたら変えられないから。」って。

つまり、野球選手になりたい!って決めたら、
高校卒業するまでは、
いちお野球選手になるために頑張れよ、みたいな?

提出物のために将来の職業を決めるのもどうかと思うけど、
考えてみれば人生って、そんなもんかも。


同じカテゴリー(子供)の記事画像
サクラサク
お菓子まき
受験
誕生日プレゼントは?
小学生のためのハローワーク
怒濤の参観会/3日目
同じカテゴリー(子供)の記事
 ガラパゴスJK (2011-03-20 21:09)
 サクラサク (2011-03-15 21:11)
 お菓子まき (2011-02-06 16:38)
 受験 (2011-02-04 11:04)
 誕生日プレゼントは? (2011-02-03 10:21)
 小学生のためのハローワーク (2010-11-02 10:29)

Posted by フォレストビュー/いちかわ at 09:55│Comments(4)子供
この記事へのコメント
うちは6月中に提出だったような…

今は、授業の選択もこんなに早く決めるのねとビックリです。

変えちゃダメと言われてもね

うちの長女は、一応目標は定まってるので文系に進むのですが(数学最悪だし)、あとは本人の努力次第でしょ。

頑張って私立でないとこに、それも地元に行ってもらわんと

今日までテストだったのに、昨夜は一生懸命お守り作ってましたよ

いいのかなぁ
Posted by キナコ at 2011年07月07日 19:25
*キナコさん

わが家、いまだ将来定まらずナリ。
つい先日まで理系だったはずが、いつの間にか文系になってまちた、どゆこと?
うちとて、自宅から通えるところにしてもらわないと一番下が路頭に迷う羽目になっちゃうけど、
実力が実力なだけに、困っちゃいます。
長女は今週いっぱい期末。
朝4時まで勉強やったって言うわりには、
学校帰って午後1時~夜7時まで寝てて、睡眠はばっちり合計8時間。
そういうのって、徹夜とは言わないと思う。
Posted by フォレストビュー/いちかわフォレストビュー/いちかわ at 2011年07月07日 21:02
昨年、説明も受けずに出した選択では大学進学ができないことがわかり、ぎりぎりで変更してもらった。
今年、3年生の選択がきているけれど、本人受験科目を調べる気力もなし。どうするの?
今年からセンター試験の科目に変更があったりするので、必要受験科目は私大の場合でもしっかり調べないとだめだよ。
Posted by ぶにゃにゃん at 2011年07月08日 13:33
*ぶにゃにゃんさん

…未知との遭遇…ですな。
もうね、センター試験からして「なに?」の世界ですから。
だいいち、授業料見るだけでびっくりで、
「あ?こんなところ行けませんから」って、
試験科目を調べるところまで行かないというね。
どないしよう
Posted by フォレストビュー/いちかわフォレストビュー/いちかわ at 2011年07月09日 07:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(4)