2008年04月11日
怪しい電話

怪しい電話その⑴
ある日、年輩とおぼしき女性から電話がかかってきました。
「あのう、私さっき車で事故を起こしまして、どうしようかと困っていたら、お宅の社員という若い方がいろいろ助けてくださいまして。でも私、動転してしまってお礼もちゃんと言わないまま帰ってきてしまいました。お礼をしたいので、その方のお名前を教えていただきたいのですが。」
そんな事しないで下さいとお断りしても、「どうしても」と言って聞かない。
私が「○○でしょうかねえ?」と言うと「他には?もっと他に若い方は?」と言ってくる。
「どんな人でしたか?」と聞いた途端、ガチャッと電話が切れました。
それから1〜2週間後、ヤクザまがいの男から「○○さんいますかねえ?」と電話がかかってきました。
用件は?と聞くと「仕事のことですよ。○○さんが電話くれって言うからかけてんですよ。」と凄んでくる。
私はもうピーンときました。
きっと事故を装い若者の名前を聞き出し、その後架空請求かオレオレ詐欺かは知らないけれど、金をまきあげる魂胆でしょう。
○○さんに了解を取り「本人が存じあげないと言っていますので、失礼します。」と、電話を切りました。
実際スタッフの中で、事故処理を手伝った人なんていませんでした。
怪しい電話その⑵
ある日「交通安全協会」と名乗る方から電話がかかってきました。
「最近若者の事故が非常に増えています。ただいま若い方に事故防止対策の案内を送っています。お宅の会社の20代までの社員の人数と名前を教えて下さい。人数分のパンフレットを送ります。」とのこと。
私は前回の苦い経験から「教えません。」の一点張り。
電話を切ったあと、すぐに警察に問い合わせしました。
やはり、交通安全協会ではそんなパンフレットは作っていないので、名前は絶対に教えてはいけないと言われました。
早速ダンナに報告。
すると数日後、工場に同じ電話がかかってきたそうです。
「交通安全協会ではそんなことやってないって、警察から言われましたよ。」と言うと、「じゃあ、パンフレットいらないですね。」と言って電話は切れたそうです。
「若い人の名前を教えて」という内容の電話、絶対対応してはいけません。
●ブログギャラリー
ナラとマホガニーの回転椅子/ナラの丸テーブル
銅版画「おまつり」
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 09:26│Comments(7)
│日常
この記事へのコメント
お邪魔します。
怖いですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
嫌がらせの電話の応対をしたことありますが、
そんなのはないです・・・。
そういう知恵をいい方に使えばいいのにと思いました・・・。
怖いですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
嫌がらせの電話の応対をしたことありますが、
そんなのはないです・・・。
そういう知恵をいい方に使えばいいのにと思いました・・・。
Posted by ももそら
at 2008年04月11日 10:18

私も事務所にいますので、いろんな電話や訪問客があります。
最近は、『「中部電力」です。動力(エレベーター)の検査をしたいと思います、代表者様いらっしゃいますか?』と言う電話がありました。
検査するだけで、なんで代表者を電話口に出さねばならないの?と思い、「いません」と言い即切りました。
すぐ中部電力に電話したら、案の定、そんな検査などしていなくて、「アダプター」を売りたい業者がそういう活動をしている・・?ような話でした。
こちらがちょっと、強気で出ると、逆切れする人もいて・・・面白いです。
最近は、『「中部電力」です。動力(エレベーター)の検査をしたいと思います、代表者様いらっしゃいますか?』と言う電話がありました。
検査するだけで、なんで代表者を電話口に出さねばならないの?と思い、「いません」と言い即切りました。
すぐ中部電力に電話したら、案の定、そんな検査などしていなくて、「アダプター」を売りたい業者がそういう活動をしている・・?ような話でした。
こちらがちょっと、強気で出ると、逆切れする人もいて・・・面白いです。
Posted by ゆみ at 2008年04月11日 12:06
ももそらさん。
ほんっとーに怖いですよ。
電話してきたヤクザまがいの男なんて「わざわざかけてやってんだよっ!」とか、「お前は誰だよっ!」とか言うんですよ。
やはりバックにブラックな組織が付いているんでしょうかねえ。
ゆみさん。
ゆみさんはとても頼りがいがある方なんですね。
私なんて逆切れされると「ひえ〜っ。」てなっちゃいます。
「姉さん」と呼ばせていただきたい!
それとも「アニキ」の方が良いですか?
まあ冗談はさておき「動力検査」はよくかかってきます。
常に断っていますが、「アダプター」だったんですか。
どうりで「確認後折り返し電話いたしますので、お電話番号お知らせ下さい。」と言ったら、「改めます。」って切られちゃいました。
ほんっとーに怖いですよ。
電話してきたヤクザまがいの男なんて「わざわざかけてやってんだよっ!」とか、「お前は誰だよっ!」とか言うんですよ。
やはりバックにブラックな組織が付いているんでしょうかねえ。
ゆみさん。
ゆみさんはとても頼りがいがある方なんですね。
私なんて逆切れされると「ひえ〜っ。」てなっちゃいます。
「姉さん」と呼ばせていただきたい!
それとも「アニキ」の方が良いですか?
まあ冗談はさておき「動力検査」はよくかかってきます。
常に断っていますが、「アダプター」だったんですか。
どうりで「確認後折り返し電話いたしますので、お電話番号お知らせ下さい。」と言ったら、「改めます。」って切られちゃいました。
Posted by フォレストビュー/いちかわ
at 2008年04月11日 14:06

色々とありますねぇ。
「動力検査」は、NGですね。 ひとつお利口になりました!
先日我が家にかかってきた電話です。
「明日、○○画報という本の取材をさせてください」という電話があり、主人が応対しました。
ちょうど本屋さんのお嫁さんもいたのですが、聞いた事も無いような本。
「某女性タレント」が来るということだったそうですが、取材費用が8万円^^;
こちらが払うなんてありえないし、明日ってどういうことよ?!って訳で、もちろんお断りいたしました。
いろいろな詐欺にも気をつけなくっちゃですね。
あっ、そういえば昔実家で、悪い大人にひっかかって7万円払ったのも思い出しました・・・
「動力検査」は、NGですね。 ひとつお利口になりました!
先日我が家にかかってきた電話です。
「明日、○○画報という本の取材をさせてください」という電話があり、主人が応対しました。
ちょうど本屋さんのお嫁さんもいたのですが、聞いた事も無いような本。
「某女性タレント」が来るということだったそうですが、取材費用が8万円^^;
こちらが払うなんてありえないし、明日ってどういうことよ?!って訳で、もちろんお断りいたしました。
いろいろな詐欺にも気をつけなくっちゃですね。
あっ、そういえば昔実家で、悪い大人にひっかかって7万円払ったのも思い出しました・・・
Posted by chico at 2008年04月11日 20:32
chikoさん、8万円って値段がいやらしいですね。
広告を打つと幾らかを知っている人が聞けば「安い」と思う値段ですよね。
それに「○○画報」も、商売人の気持ちを揺さぶる名前ですよね。
格差社会の今、みんなが富裕層に顧客を持ちたがっている心理をうまくついてますねえ。
なんか、悪い事って随分ひねりを効かせてるなあ。
みんな頭いいなあ。
広告を打つと幾らかを知っている人が聞けば「安い」と思う値段ですよね。
それに「○○画報」も、商売人の気持ちを揺さぶる名前ですよね。
格差社会の今、みんなが富裕層に顧客を持ちたがっている心理をうまくついてますねえ。
なんか、悪い事って随分ひねりを効かせてるなあ。
みんな頭いいなあ。
Posted by フォレストビュー/いちかわ
at 2008年04月11日 23:35

○○画報‥聞いたことあります。女性タレントと対談してほしいとかっていうのですよね。(○○ガールズのメンバーの人でしたよ、確か)
私が思うのに‥業界の名簿が出回っているんじゃないかと思ってます。
いい迷惑ですね。
私が思うのに‥業界の名簿が出回っているんじゃないかと思ってます。
いい迷惑ですね。
Posted by ゆみ at 2008年04月12日 22:51
そ、そうなんですか?
ゆみさんは、何でもしっているんですねえ!
芸能人と対談形式取材なんて聞いたら、一般ピープルは飛びついちゃいますよ!
怖い世の中です。
ゆみさんは、何でもしっているんですねえ!
芸能人と対談形式取材なんて聞いたら、一般ピープルは飛びついちゃいますよ!
怖い世の中です。
Posted by フォレストビュー/いちかわ
at 2008年04月13日 05:40
